1
地中海クルーズに行っていた同僚が戻ってきたので、
やっと通常業務に戻りました。 忙しくてわたしもいっぱいいっぱいだったので、 しばらく文章を書く気にもなれませんでした。 クルーズはすばらしかったそうで、 「ぜひ行ってみてよ。人生観変わるよ」 ですって。ふーん、そうなのかあ。 さて、同僚がいなくて忙しかった日々に限って、 はな子の進路説明会だの、合唱祭だの、わたしの同窓会、仕事で大阪に出張、ジロは模試が3回、と スケジュールが目白押しでした。 進路説明会は高校入試についての説明なのですが、 ジロの時は初めてのことだったので、先生のおっしゃることを一言も聞き漏らすまいと 真剣に聞いていましたが、 はな子は二人目ですからね、慣れたもんです。 あー、そこは3年前とはちょっと変わったのねー、という感じの余裕の姿勢でした。 余裕をかましてる理由はもう一つあって、 はな子は内申がいいのです。 愛知県の公立高校の入試は、内申点が40%くらいを占めるので、 内申が悪いのは致命的。テスト当日100点を取っても合格できないという内申点がありえます。 ジロはこの内申点が悪くて、ものすごく苦労したのですが、 はな子は全然心配のない内申です。 理由は、 1、兄の失敗を見て、どうしたらいい内申がもらえるか学んでいる。 2、字がきれい。提出物は細かくきれいな字で真面目に書いてある。 3、授業中に熱心に手を挙げる。先生の言うことを真面目に熱心に聞いている(ふりができる)。 4、わからないところを先生に質問に行く。先生が困らない程度の質問をして「わかりました。ありがとうございます」と素直に言える。 そんな小手先の技術か!と思われるでしょうが、 男子はこれができないのよ。そんな馬鹿馬鹿しいことができるか!って思ってるわけ。(実際、ばかばかしいんだけど) つまり、内申っていうのは圧倒的に女子に有利にできているわけ。 男の子のお母さんたちが「うちの子は内申が悪くてねえ」と困り切った顔をしている(3年前のわたしを見るようだわ)のに対して、 女の子のお母さんで、内申に困ってる人を見たことがありません。 昨今、問題になっている医学部受験が、女子や多浪生に不利なのと反対で、 女子に有利だなんてね、まあ一生にこの時期だけだと思うけど。 はな子には「内申がいいと思って油断するんじゃないわよ」と言うんだけど、 「ふん」とろくに返事もしません。 学校でいい子のふりをしているので、家ではいい子にしたくないんだそうです。 やれやれ。 ▲
by powderblueY
| 2018-11-04 14:22
| 日常
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
2018 Guam 2018 FS Hualalai 2018 Maldives 2017 台湾 2017 Guam 2017 Amanwana 2017 Amanpulo 2017 Maldives 2016 沖縄 2016 FS Hualalai 2016 Maldives 2015 沖縄 2015 Amanpulo 2015 Maldives 2014 台北 2014 沖縄 2014 Amanjiwo 2014 Maldives 2013 沖縄 2013 Amanpulo 2013 Maldives 2012 台北 2012 沖縄 2012 Amanusa 2012 Guam 2012 Maldives 2011 台北 2011 沖縄 2011 Guam 2011 Amanpulo 2011 Maldives 2010 Hawaii 2010 台北 2010 沖縄 2010 Guam 2010 Maldives 2009 Guam 2009 沖縄 2009 台北 2009 Maldives 2008 Maldives 2008 沖縄 2008 Amanpulo 2008 Guam 2007 香港 2007 Maldives 2007 沖縄 2007 Guam 2006 Maldives 2005 Maldives 海外旅行 国内旅行 家族 日常 仕事 映画 その他 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 最新のコメント
リンク
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||